忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1限と5限が必修なんですよ
問題は2、3、4をどうするかです


だから今日は

2      →電話予約
お昼休み →NOON
3      →クルクル・・・
4      →クル・・・完成+.゜+.゜


デジタルパーマかけてきました
やっぱりひようら便利です
私の担当の美容師さんはS-しクン似でしたv

それで、
『お友達紹介システム』

50%OFFになります
3人分まで先着順。
使用期限は無いのでいつでも使えて結構おトクかなぁと・・
ひようらセブンイレブン2Fの”Ash”です
ほしい人澤崎deliverycat.zizi@softbank.ne.jpまで連絡お願いします





PR
しょっちゅうやる間違いなのだけれど、昨日は同じブログを3個も投稿してしまっています
さすがに3個は珍しいので記念にそのままにとって置くことにします



ところで、あなたのひようら度はどのくらいですか?


ひようらには結構いい感じのお店がいっぱいあります

喫茶店、和菓子屋、お寿司屋、お団子屋、ビリヤード、ドトール、スタバ、語学教室、旅行代理店、美容院、マッサージ、眼科、イタリア料理店、ハンバーグ専門店、お好み焼き、安安、中華、定食屋、ラーメン屋、au、docomo、softbank、写真現像、郵便局、みずほ、東京三菱UFJ、マック、ファーストキッチン、カラオケ、TUTAYA、本屋、お花屋さん、雑貨店、メガネショップ、・・・・・



最近やっとTUTAYA日吉店のカードを作りました
私のひようら度はまだまだ低いみたいです;
スタバの新作、『バナナ・ココナッツ・フラペチーノ』がグリーンの『本日のランチプレート』よりも高いのにショックを受けました。でも美味しそー+.゜+.゜


履修登録もひと段落◎
授業の合間にちょこっとひようらに出かけてみてくださいネッ












今日新歓でしたねー☆


雨プランで

しゃぶしゃぶ+ボウリング



かくこといっぱいあるけど・・
Mこと君の投球法で満足です

カーリングでした。
彼はボウリング場でカーリングをやっていました。

あんなにゆっくりすべる球を見たのは初めてです。
そして意外にも、高い命中率。


もう一人私の班にはすごい人がいました。

Iのっち。
あのギリギリのカーブ。
曲線美。
芸術賞ものです



新歓ハイクって結構重要なんです
なのにこの二人の紹介だけで終わらせていいのかちょっと疑問ですが・・・


ごめん!





今日新歓でしたねー☆


雨プランで

しゃぶしゃぶ+ボウリング



かくこといっぱいあるけど・・
Mこと君の投球法で満足です

カーリングでした。
彼はボウリング場でカーリングをやっていました。

あんなにゆっくりすべる球を見たのは初めてです。
そして意外にも、高い命中率。


もう一人私の班にはすごい人がいました。

Iのっち。
あのギリギリのカーブ。
曲線美。
芸術賞ものです



新歓ハイクって結構重要なんです
なのにこの二人の紹介だけで終わらせていいのかちょっと疑問ですが・・・


ごめん!





今日新歓でしたねー☆


雨プランで

しゃぶしゃぶ+ボウリング



かくこといっぱいあるけど・・
Mこと君の投球法で満足です

カーリングでした。
彼はボウリング場でカーリングをやっていました。

あんなにゆっくりすべる球を見たのは初めてです。
そして意外にも、高い命中率。


もう一人私の班にはすごい人がいました。

Iのっち。
あのギリギリのカーブ。
曲線美。
芸術賞ものです



新歓ハイクって結構重要なんです
なのにこの二人の紹介だけで終わらせていいのかちょっと疑問ですが・・・


ごめん!




[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[12/28 zizi]
[12/28 * M α i *]
[12/28 zizi]
[12/21 NONAME]
[12/02 zizi]
最新TB
プロフィール
HN:
*Sawazaki Moe*
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1988/01/07
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
青山blog Produced by *Sawazaki Moe*
スノーマン Designed by がりんぺいろ 独自ドメインブログ
忍者ブログ [PR]